中国料理
火鍋
麻醤・辛油
元祖火鍋

火鍋

中国の一般的な鍋料理です。

日本語が話せるローカルの間では、
「しゃぶしゃぶ」と言われています。

鍋が半分に分かれていて、白湯スープと
白湯スープに唐辛子と山椒を入れた
辛いスープの2種類のスープが一般的です。
これに、牛肉、羊肉、野菜、きのこ、
練り物等を入れて食べます。

日本でも東京の「小肥羊」で
同じ物を食べることが出来ます。

麻醤・辛油

中国の一般的な調味料です。

火鍋を食べる時は、日本のしゃぶしゃぶと
同じように麻醤や辛油につけて食べます。

右側は麻醤でゴマをすりつぶしたペースト状
の調味料です。このペーストに各店で
味付けをしているのでお店によって味が
違います。

左側は辛油で日本でも同じみのラー油です。
自家製で唐辛子を油で煮て 作っています。

天津の元祖火鍋

現在、火鍋と言うと左の写真 のような鍋
が一般的でが、天津地方で元祖火鍋
と言うと上の写真のものとのことです。

この鍋は、銅製の鍋の中心に墨を入れて
暖めています。
日本のしゃぶしゃぶの鍋に似ています。

火鍋のスープは、一般的な火鍋はと同じ
白湯スープの一種類です。
黒木耳
土豆片
土豆片

黒木耳

火鍋に入れる一般的な食材です。

「黒木耳」は、日本で言う「きくらげ」です。
味はあまりしませんが、食感が良いです。

土豆片

火鍋に入れる一般的な食材です。

「土豆」は、日本で言う「じゃがいも」です。
「土豆片」と言うと、「土豆」の片なので、
じゃがいもを 薄く輪切りにしたものです。

ほくほくしていて美味しいです。

白菜・大白菜

火鍋に入れる一般的な食材です。

「白菜」または「大白菜」は、字の如く
日本で言う「白菜(ハクサイ)」です。
日本でも鍋に欠かせない食材の一つです。

「白菜」と言うと、「ハクサイ」の他に
「チンゲンサイ」も含んでしまうので、
「ハクサイ」を限定する場合は、「大白菜」
と言っています。
 
水煮魚
黒魚
草魚
水煮魚

中国の一般的な川魚料理です。

魚は、一般的に黒魚(ライギョ)
または草魚(ソウギョ)です。

魚を薄く切ったものをお湯で煮た後、
豆もやしを加え、油と
大量の唐辛子、山椒で煮たものです。

料理方法を見ても、超辛い感じがしますが、
実際には、辛いのに加え、痺れてきます

黒魚(ライギョ)

水煮魚の食材の一種類です。

水流が無いか緩やかで、水生植物が
生い茂った水域を好んで生息しています。
湖・沼・池・河川の中下流域等に多くいます。

川魚なので、身は泥臭いため、
水煮魚のように、お湯で煮た後に油と
唐辛子、山椒で臭みを消した料理方法
になっているのではないかと思います。

草魚(ソウギョ)

水煮魚の食材の一種類です。

中国原産の淡水魚です。
草食で、水草や水辺の草を食べています。
黒魚(ライギョ)より、身は柔らかく、
小骨が多い 魚です。

川魚なので、身は泥臭いため、
水煮魚のような料理方法が
適しているのだと思います。
 
北京ダック
北京ダックの皮
北京ダックの身

北京焼鴨

日本でもお馴染みの北京ダックです。
中国でも高級食材のぶるいです。

中国の一般的なお店では、1羽か半羽
での注文となります。
だいたいのお店では、注文してから焼く
ので出来上るまでに約1時間かかります。

出来上った北京ダックを目の前で切り分けて
くれます。残った骨の部分は、後でスープに
してくれるのが一般的です 。


北京焼鴨の皮

日本で北京ダックを食べたことがある人
は、この皮の部分だけだと思います 。

切り分けて、始めに出てくるのが
皮の部分です。この部分は、脂がのって
いてパリパリして美味しいです。

きゅうりや葱と一緒に包んでタレを
つけて食べるのが一般的ですが、
前菜として砂糖を少しつけて食べる
のも美味しいです。

北京焼鴨の身

北京ダックを食べる時は、
日本では皮の部分だけですが、
中国では身の部分を メインに食べます 。

皮の部分だけだと脂がのり過ぎて
飽きてしまいますが、身も一緒に食べる
と以外に脂っこくなく結構食べれます。

ただ 1羽か半羽なので、大勢で食べに
行かないと飽きてしまいます。
 
羊肉蔬菜咸粥
皮蛋猪肝粥

鮮槙褐{粥

キノコと骨付き鶏肉を入れたお粥
と言う 意味です 。

実際に食べてみると、塩味で
あっさりしています 。

特に香菜等は使っていないので
日本人でも好む味だと思います。

羊肉蔬菜咸粥

羊肉(ラム肉)と野菜を入れた
塩辛いお粥と言う意味です。

確かに塩で味付けしていますが、
実際に食べてみると、そんなに塩辛い
感じはしませんでした。

羊肉(ラム肉)の臭みはありますが、
日本で食べる羊肉(ラム肉)ほどでは
ありません。

皮蛋猪肝粥

ピータンと豚の肝が入ったお粥です。

味付けは薄い塩味であっさりしています。
ピータンと豚の肝臓が入っているので
身体にも良く健康的な食べ物です。

ピータンと豚の肝臓の食感が
ダメな人は避けた方が良いかも。
 
水果沙拉・麻醤油麦菜
羊肉串
咸蛋皇ji南瓜

水果沙拉・麻醤油麦菜

左側が、水果沙拉(果物サラダ)で
右側が、麻醤油麦菜(カラスムギの一種) です。

水果沙拉(果物サラダ)は名前の通り、
数種類の果物を角切にし、
甘いドレッシングをかけた物です。

麻醤油麦菜は、油麦菜(サラダ菜に似た野菜)
に火鍋で出てきた
胡麻ダレをかけたものです。

羊肉串

名前の通り、ラム肉の串焼きです。
ラム肉を串に刺して、数種類の
香辛料をかけて焼いたものです。

中国のラム肉は、日本のラム肉より 臭みが少
なく、意外と食べ易いと 思います。

以前は、夜になると道端の屋台で
よく食べていました

咸蛋皇ji南瓜

カボチャに塩辛い卵を付けて蒸し焼き
にしたと言う意味です。

実際に食べるとカボチャの甘みに
塩辛さが少しあって美味しいです。

中華料理を扱うお店でしたら
だいたいおいてあります。

 
皮蛋鳳尾菜
百合蝦仁玉子豆腐
紅焼玉子豆腐

皮蛋鳳尾菜

ピータンと鳳尾菜と言う野菜を
炒めたものです。

ピータンは、アヒルの卵に
木灰・石灰・塩・泥等を
茶の汁でこねたものを塗りつけ、
発酵させた食品です。
独特的な食感と味なので
好き嫌いがあると思います。

百合蝦仁玉子豆腐

衣を付けて揚げた玉子豆腐と海老、玉葱
を炒めたてXO醤で味付けしたものです。
唐辛子が入っているので少し辛めです。

ちょっと濃い目の味ですが美味しいです。
辛いのがダメな人は、「紅焼玉子豆腐」
の方がお勧めです。

紅焼玉子豆腐

玉子豆腐と青梗菜、しいたけ
等を炒めてXO醤で味付けしたものです。

ちょっと濃い目の味ですが美味しいです。

東方之珠海鮮城で
食べることが出来ます。
 
香宮鴨
三鮮炒飯
bao老鴨湯

香宮鴨

鳥の唐揚げです。

味は日本の鳥の唐揚げ
と同じです。
ただ唐辛子が入っているので
ちょっとピリ辛と言った感じです。

東方之珠海鮮城で
食べることが出来ます。

三鮮炒飯

海鮮炒飯です。

イカ・エビ・カニ蒲鉾・玉子
の入った炒飯であっさり
した塩味です。

東方之珠海鮮城で
食べることが出来ます。

bao老鴨湯

深い鍋で鴨肉を煮込んだ
スープです。

鴨肉の旨みが出た塩味の
あっさりしスープです。

東方之珠海鮮城で
飲むことが出来ます。
 
土豆片
黒木耳

黒木耳肉

湖南地方の一般的な料理です。

湖南地方の料理は一般的に辛い料理
が多いとのことです。
辛い料理で有名な四川地方との違いは、
四川料理は唐辛子と山椒の辛さですが、
湖南料理は唐辛子のみの辛さです。

「黒木耳肉」は、きくらげと豚肉に
赤唐辛子を入れて炒めたものです。
食べると後から少し辛さを感じる程度です。

干鍋牛蛙

湖南地方の一般的な料理です。

「干鍋牛蛙」は、蛙の肉と長ねぎと
赤唐辛子ににんにくを入れて炒めた
ものです 。

蛙の肉は、鶏肉に似た感じですが、
骨が多いので食べ難いです。
赤唐辛子とにんにくを沢山使って
いるので、結構辛いです。
 
Copyright(c)2008 Office Big Swell All Right Reserved.